岡山市南区の無痛整体、体幹(コア)、ストレッチポール ボディケア&ストレッチ KAIZEN カイゼン
^

スポーツをしている子どもがケガをしないために

投稿者:kaizen 投稿日: この記事のカテゴリー:

スポーツをしている子どもがケガをしないために取り組むべき事とは?こんなことはありませんか??運動が好きで、スポーツが好きで一所懸命目標に向かって練習やトレーニングをしていたお子さんが、ある日、

  • 『肩が痛い』
  • 『肘が痛い』
  • 『膝が痛い』
  • 『股関節が痛い』
  • 『腰が痛い』

と、訴えることがあります。

試合や練習中に接触プレーがあったわけでもなく、捻挫や骨折があるわけでもありません。

これらの多くが【スポーツ障害】という分類をされるケガになります。

スポーツ時のケガには、大きく分けて2種類あります。

スポーツ外傷とスポーツ障害

【スポーツ外傷】とは、急激に一か所に大きな力が加わることによって発生したケガのこと。例えば、骨折や関節の脱臼、足首などの捻挫がスポーツ外傷に分類される代表といえます。

一方、【スポーツ障害】とは、繰り返し同じ場所(骨や関節、靭帯など)に負荷がかかり続けた結果、その場所の組織に損傷(傷)が発生したケガのこと。例えば、疲労骨折(野球肘・野球肩)や関節炎、足底筋膜炎などの炎症。または、柔軟性を欠いた筋肉が肉離れするなども含むと言えるでしょう。

ケガにより練習できない

スポーツ外傷にしろ、スポーツ障害にしろケガをしてしまうことで、大好きだったスポーツができなくなります。私は、これまでケガによって運動の中止を宣告され、スポーツができず辛い思いをしている子どもたちを多く見てきました。もちろん、スポーツ外傷のような所謂、事故の場合は、全てを避けることは難しいです。相手選手のタックルを受け、骨折・捻挫してしまうという事は、事故に近い要素もあります。

しかし、スポーツ障害は、自分自身のカラダへのケアの取り組みや、心がけ次第でケガを避け防ぐことも十分可能な部分が大いにあります。

避けれるケガ、しなくていいケガをしてしまい練習ができない、試合に出られないなんてことがないようにしましょう!

ストレッチしていれば…

日々練習・トレーニングで酷使した筋肉は、一様に硬くなる性質があります。その硬くなった筋肉のまま翌日もまた練習を行えば、さらに筋肉は硬くなります。

筋肉の硬さが蓄積し、柔軟性を欠いたその筋肉は、切れ易くもなります。また、関節に圧縮力(ストレス)をかけることもになります。さらに、筋肉が付着する骨(骨膜)に牽引力(ストレス)をかけることにもなります。

つまり、それらの結果発生する可能性が大きくなるスポーツ傷害は、肉離れであり、関節の炎症であり、剥離骨折というわけです。

「日々、ストレッチをして筋肉が固くなるのを抑制し、柔軟な筋肉にしておけば…」と、悔いることになります。

ストレッチは、一つの例えにすぎませんが、このように日々の自分自身のケアの心がけ、取り組みで避けることができるケガならば避けましょう。

Jr.アスリートonlineケアで

そんな想いでやっているのが、当院の取り組みの一つ

Jr.アスリートonlineケア

スポーツを愉しんでもらうため、スポーツで最高の想い出を創ってもらうため、スポーツで納得できる結果を残してもらうため、

そのためには、まずはケガをしないこと、そのための取り組み、カラダづくり、

それができてからの、パフォーマンス向上のトレーニング、カラダづくり、

次回は、ケガをしないカラダづくりについて書きますね♪♪

コメントを残す

Your email address will not be published. Required fields are marked *.

*
*
You may use these <abbr title="HyperText Markup Language">HTML</abbr> tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

CAPTCHA


当院へのアクセス

〒702-8038 岡山県岡山市南区松浜町2-6 駐車場: 3台  定休日:日曜日・祝日  営業時間:10時~21時
まずはお電話で、気軽にご相談ください 086-259-2596