
整体師がオススメする履き物は?
は〜〜い、こんにちは!!
皆さんは、どんな履物を好んで履いていらっしゃいますか〜?
本日は、整体師がオススメする履き物と題して書いていきますね〜〜
ちなみに同じ内容の投稿をインスタグラムでもしています。インスタでは、こちらのブログでは書いてないものもありますし、インスタの方が手軽に情報を観れると思うので、ぜひフォローしていただけると嬉しいです。インスタはこちら
夏ということで、今回はこちらの3選手に登場してもらいましょ〜〜

第一コース:クロッ○ス
第二コース:ビーチサンダル
第三コース:スポーツサンダル
選手は出揃いました!あなたならどれを好んで普段履いていますか〜〜??
これを履くと得られる効果
- むくみ改善
- 冷え性改善
- 浮指の改善
- 扁平足の改善
- (立ち)姿勢が美しくなる
- 腰痛や肩こりの改善
- 脚やせ・引き締め
- 足が速くなる
などの効果が期待できますし、その他にもきっとあります
多くの小学校で運動会が延期になってしまったので、子供たちにこれを履かせて日々遊ばせると足が速くなって、運動会でクラスの異性からモテモテになること間違いなし!!!
その履き物とは・・・

どうですか?予想は当たりましたか??
そうなんです。私がオススメする夏の履き物は、ビーサンことビーチサンダルです。オッサンではありません
なぜそんな効果が?
では、なぜビーサンを履くと足が速くなったり、冷えやむくみの改善効果があるのか?
足の指を使うことに繋がるからです。
歩いている時にビーサンが飛んで行かないように無意識に足の指にキュッと力(ちから)を入れるんですよ。靴やスポーツサンダルを履いた時には、指にキュッと力を入れれていないという人が実は多くいます。特に現代人(子供)は多いと言われていますね。その一つの現象が『浮指』と言われる現象です。浮指とはなんぞや?気になるという方は、こちらを(引用:みらいクリニック)
足の指はしっかりと使えないことで姿勢が悪くなったり、またそのせいで膝痛や腰痛を招いたり、足のむくみや怠さといった女性に多い悩みの原因になっていたりします。
また、足の裏は体の中でも特に感覚を司る神経が豊富に存在する場所ですから、裸足で足の裏に感覚刺激をふんだんに入れてあげることは、情緒や自律神経の安定にも寄与すると考えています。
今年の夏はビーサンで決まり( ^ω^ )
わたくし、ビーサンでサッカーボールを蹴っていたところビーサンぶっ壊れました
皆さんはお気をつけください
それでは、また次回。最後まで読んでいただきありがとうございました。