
痛みって、何??
肩が痛い・腰が痛い・膝が痛い・頭が痛い、、、
【痛み】ってどんなイメージをお持ちですか??
筋トレをした翌日に訪れる「筋肉痛」って痛みもありますがあれは、筋トレしている人にとっては、筋肉が強くなる・太くなる過程なので喜ばしい痛みととらえていることでしょうが、
一般的に痛いのって嫌ですよね。
全ての感覚の最上級は、全て痛み
痛みって一つの感覚なんですけど、感覚って他にも「痒い」「熱い」「冷たい」「辛い」「臭い」など色々とありますよね。
この色々な感覚が強烈になった先の感覚って全て【痛い】と感じるんだそうです。
時々こんなTV番組見たことないですか?
メチャクチャ辛い食べ物を罰ゲームとかで口にするお笑い芸人の反応

「うぁあああああ~~~、痛い痛い痛い!!!!!」
って感じのリアクションとってませんか。
「辛い」という感覚も度を超すと「痛い」となるようなんですね。
それはなぜか??
【痛い】は注意喚起
何かの拍子に毬栗を素手で触ってしまったとしましょう。
どんな動きをしますか?
きっと、咄嗟に手を引っ込める(肘を曲げ、自分の胸の方へ一気に引きます)と思うんです。
あれっていうのは、痛い刺激から手を守るためにそのモノから手を遠ざけるという無意識の反応です。
つまり、【痛み】と言うのは、
『そのモノから身を守りなさいよ。これは危険です。注意が必要ですよ。』
という事を、あなたに教えるカラダに備わる警告システムという事です。
なので、身に危険を及ぼしそうなほど度を超えた 辛さも、熱さも、 全て【痛い】という感覚にしてしまい、これは避けた方がいい、危険だよ。と警告しているということです。
【痛み】は、大切
という事は、【痛み】って嫌なものというイメージを持ちがちですが本当は、痛みというのは、あなたのカラダを守ってくれるとってもとっても大切な感覚の一つという事が言えますね。
といったところで本日は、終わりにします。
次回は、【痛み】は、大切なサインという事が理解して頂けたところで、では、
カラダの痛みは、、、どういう事だ!?
といったあたりの内容を書きますね。
余談
ふと考えました。
SOSってなんの略なのか??
Sは、サインの略なのか?じゃ~「SOSサイン」というのはおかしいのか??とか
で調べたらこんなのが出てきました。こちら→SOS
何かの略ではなさそうでした。