
腰痛に悩みを抱えて初めてご来院された69歳の女性
腰痛に悩みを抱えて初めてご来院された69歳の女性 (Aさん)の場合
Aさんは、来院のきっかけは当院のチラシをご覧になったことでした。その時、腰痛があることを悩んでいらっしゃいました。
更に詳しくお話を伺うと、色々と他にも不安や悩み、希望を持っていました。
- 腰痛があること
- 肩こりがずっとあること
- この先の人生も自分の足で歩き、行きたいとことろ行く、旅行へ行く。それができるカラダでいたいこと
- 自転車で転倒しないカラダでいたいこと
これらの内容を話して下さいました。
これまでに、肩が痛くて整形外科を受診しています。整形外科の診断では、特に問題はなく、処置することもなかったと言います。
腰痛で整形外科を受診した時も、レントゲンでは異常なしと診断され、湿布をもらい終了だったと。湿布は、肌がかぶれるのでできることなら極力張らないようにしています。とのことでした。
Aさんが取り組んだ内容は、【コアコンディショニング】です。初めて来院された時に、初めて『ストレッチポール』というものの存在を知りました。
コアコンディショニング(コアコン)は、何をするのか?その効果は?その理論背景は?なぜ必要なのか?などなど、時間を取ってしっかりとご説明しました。大変興味をもって頂きました。
そして、いざストレッチポールを使ってカラダをほぐし、整えていきました。
結果は、その日(初めての来院日)にストレッチポールを一本買って帰ったことが物語っていました。
それでは、Aさんにご記入いただきましたアンケート用紙をご覧下さい♪

11回通っていただいたうちの数回は、整体施術もしていますが、ほとんどコアコンをワイワイ愉しく実施しています。Aさんの場合、通い始め当初は、2週間に1回のペースでお越し頂き、エクササイズを覚えはじめ症状が随分落ち着いてきたころから3週間に1回のペース(現在)にしました。
継続して通う理由と必要性
なぜ、11回も通っているのか?そして、この先もまだ通い続けるのか?
Aさんのアンケートにもあるように一つの理由としては、「体調がよくなっている」という実感があるからだと思います。
「気軽に通える事と負担にならない事」と書かれているのは、コアコンの内容が大変キツイ筋トレやエクササイズではなく、とても簡単な内容だという事。自宅での取り組み方も負担にならない程度の取組みでよい、からこのようなお声なのでしょう。
ただし、自宅で負担にならない程度の継続はしているということが肝です!!
なぜ自宅で継続できるのか?その答えが、11回通っていることにあります。
多くの方が勘違いされていることの一つに、一回コアコンを受けてみて、それを覚えて自宅でやって健康になります。このように思っている方、考えている方がいらっしゃいますが、まず一回では不可能です。
なぜなら、当然ながら一回で全てのエクササイズを覚えることは、できないです。また、私もクライアント様の現状にあった内容しかご提供できませんので、お伝えできる内容も限りがあります。
例えば、クライアント様がどうやっても今のカラダでは○○の動きができないにも関わらず、私がそれを提供したところで意味がないわけなので、○○よりも下げたレベルの××の内容をご提供し実施してもらうという事になります。
つまり、その日にご提供するのは、××エクササイズとなります。○○エクササイズは、5回目にご提供できるかもしれません。このように一回でご提供できる内容には、限りがあります。××が○○になるために回数が必要ですが、できるようになったことが、カラダの変化であり進化ですし効果の表れです。
もう一点、通うことの意味として、モチベーションの維持があります。
ヒトというのは、初めはやる気でも時間と共にモチベーションが下がるので3日坊主というような言葉があります。
モチベーションを維持するためにも人の手を借りる。マンネリしないために、少しずつ新しいエクササイズを上書きしてチャレンジ、挑戦して刺激を入れていくことです。
それが定期的に通うことで得られる効果であり、必要性だと考えています。
「一回で・・・」なんて甘い考えは、その時は、カラダの変化や効果を感じても、長い目で見た時には、何も変わっていませんし得ているモノも何もありません
Aさんが勧めているように
Aさんがお勧めしているように、「体調不良のすべての人」は、是非試してみて下さい。
肩こり、腰痛、睡眠障害、膝痛、姿勢不良(猫背)、捻挫しやすい、体幹が弱い、呼吸が浅い、イライラする、などなど
ご相談だけでも遠慮なくお電話ください。(086-259-2596)